〜兵庫・大阪 の産業廃棄物収集運搬業許可申請のことは 行政書士樋口事務所にお任せ下さい〜

出張無料相談実施中です

排出事業者について

販売事業者が下取りした使用済みの製品を更に下取りする製造事業者は排出事業者になりますか?

製造事業者は排出事業者にはなりません。
販売事業者が下取りした時点で使用済みの製品は販売事業者が排出した産業廃棄物となります。それを製造事業者や卸売業者が引き取る場合は、例え無償であっても産業廃棄物の処理委託となって廃棄物処理法の委託基準が適用されます。

販売事業者が下取りした使用済みの製品の運搬を他社に委託することができますか?

下取りした販売事業者が自ら運搬する場合は自家運搬となって収集運搬業の許可は不要なのですが、他の運送会社等に運搬を委託するときは、その他社となる運送会社は産業廃棄物収集運搬業の許可が必要であり、廃棄物処理法の委託基準が適用されます。

ビルのメンテナンスに伴い発生する産業廃棄物は誰が排出事業者になりますか?

建設工事に該当する場合、排出事業者は工事の元請業者となります。
建設工事に該当しない場合には、設備のメンテナンスに伴い生ずる廃棄物、ビルのメンテナンスに伴い生ずる廃棄物などについては、産業廃棄物を発生させたメンテナンス業者・設備やビルを支配管理する所有者・管理者が排出事業者となりますが、メンテナンス契約において産業廃棄物の排出事業者責任の所在及び費用負担についてあらかじめ定めておくことが望まれます。

梱包材やパレットは誰が排出事業者になりますか?

一般的には、梱包材やパレットが不要物となったときの占有者が排出事業者となりますので、梱包され又はパレットに載せた状態で納品した場合は、開梱し又はパレットから降ろした購入者が排出事業者となります。
なお、梱包材やパレットが繰り返し使用されている間は廃棄物には該当しません。

道路清掃に伴う産業廃棄物の排出事業者は、清掃業務を受託した業者か発注した道路管理者のどちらですか?

道路管理者が排出事業者となります。
清掃業務において生ずる産業廃棄物は、清掃業者が産業廃棄物を発生させたものではなく清掃する前から発生していた産業廃棄物を一定の場所に集めた行為とされ、清掃委託をした事業者が排出事業者となります。

自動車整備工場においてタイヤ交換により発生した廃タイヤ、ガソリンスタンドにおいてオイル交換により発生した廃油は誰が排出事業者になりますか?

自動車整備及び燃料の給油という事業活動に伴い排出される廃タイヤや廃油にあたりますので、自動車整備工場やガソリンスタンドが排出事業者となります。自動車整備工場やガソリンスタンドが排出事業者として、自らの責任において適正に廃タイヤや廃油の処理をしなければなりません。

お問い合わせはこちらから